仕事が休みの時

オンとオフ
私は看護師として仕事をしているのですが、毎日大変なものです。それで、休日にはできるだけ病院とは無縁のことをしたいなと思うところがあります。
私はとにかくその部分について徹底できるような生活を送ることにしているのですが、実際にどんな休日を過ごしているか紹介します。
休みについてですが、私の場合は日勤と夜勤がありますから、結構時間的にバラバラになります。
ただ、週に休みは2日もらうことができますから、その辺はとても助かっています。休みの日にはまず最初にやっていることがあります。
それは、携帯電話の電源を切る、もしくは持ち歩かないということです。
これは、休みですから、せっかく休んでいるのに呼び出されたりするわけにはいかないわけです。
どこかに出かけようかなーって思っているのに、電話があって出勤しないといけないとなったらテンションがガタ落ちになりますよね。
そんなわけで、私は携帯電話は持っていきません。
どこに行く?
とにかく病院から離れたところならどこでもいいかなと思っています。
ショッピングに行くこともありますし、気分転換に電車に乗ってプチ旅行に行くこともあります。
大体1日あれば帰ってこれる距離だったら、どこでも行くよってところですね。
何せ、看護師の仕事って、ストレスが溜まります。それだけに休日は何をやっても面白いですから、行く場所は特に決めていないのです。
この間は、学生時代が懐かしくなり鳥取へ日帰り旅行してきましたよ。
新大阪から鳥取駅まで長時間の旅でしたが、やはり違う土地の空気を吸うというのは気持ちのいいものです。
当時、鳥取大学に通っていたのですが、その頃住んでいた街並みとは少し変わっていて、駅前がにぎわっていたり、学生寮が建っていたりで新鮮な気分でした。
駅前の学生寮はどこの会社のものだろうと思って、調べて出てきたサイトに載っていたマップ。
(画像引用元#鳥取大学(鳥取キャンパス)生のための学生寮・下宿|学生寮ドットコム)
とってもわかりやすかったので、これをプリントアウトしていけば、携帯電話がなくても駅前の情報はバッチリですね。
大阪からはちょっと遠いですが、当時の学生時代とはまた違った景色を見ることができて、新しい発見もあって楽しかったです。
連休のときは旅行
ごくたまに連休になるときがあるのですが、そういう時には旅行に行くような段取りを立てています。
いつもは日帰りの距離ですが、連休となると絶対に帰ってこれないところに行こうという気になります。
せっかくだから出ていきたいという気持ちでしょうか。
さらには携帯電話はもっていかないようにして、もしもの時は旅行先の公衆電話から連絡を取るという感じです。
確実に何もないことが判明したら、安心して携帯電話は持っていきますが、もしも連絡があったら絶対に取りません。
何かあっても連絡には出れないとあらかじめ宣言もしておきます。
真面目に休みの時は休み、仕事の時は仕事と、オンとオフを完全に使い分けしたいのです。
ですから、はっきり言って、こうでもしないと仕事のストレスに打ち勝つことが難しいのです。
仕事を辞めるというときになるまで病院のことが頭から離れることはありません。
休みをたっぷりともらうことができた分、仕事も思いっきり頑張ることができるというものです。